PR

ギターの開放弦「EA DG BE」= 家 犬 熊  音の並びの覚え方

  • URLをコピーしました!
目次

ギターの開放弦とは?

ギターの開放弦とは、フレットを押さえずに弾いたときの6つの弦の音です。

これらの音は、6弦からから順にE, A, D, G, B, Eとなります。

これらの音は、美しい音楽を奏でるための基礎となります。

可愛い開放弦の覚え方

しかし、これらの音をただ覚えるだけでは少し退屈ですよね。

そこで、ギター開放弦の音を覚えるための、新しくて可愛い方法をお伝えします。

「EA」は「家」「DG」は「ドッグ(犬)」「BE」は「ベエ(熊 bear)」と覚えてみましょう。

『イエ ドグ ベエ』は開放弦の呪文です。

「家で犬と熊が遊んでる」イメージ

『イエ ドグ ベエ』と唱え歌うことで、開放弦の順序を覚えるのが楽しくなるでしょう。

家で犬と熊が一緒に遊んでいるイメージを思い浮かべることで、開放弦の順序を覚えるのが楽しくなります•*¨*•.¸¸♬︎

音楽の冒険への一歩

ギターを手に取り、この新しい方法で開放弦を覚えてみましょう。

音楽の冒険は、想像力と創造力が鍵となります。

この新しく可愛い呪文で、ギターの開放弦の音を覚え、自分だけの音楽の旅を楽しんでください。

あなたの音楽の旅を楽しむ

音楽は自由な世界です。
あなたの心が奏でる音楽はあなただけのものです。

では、音を奏でるフェアリーたち、新しい冒険が待っていますよ。
ギターを手に取り、開放弦の呪文『イエ ドッグ ベア』を覚え、あなたの音楽の旅を始めてみましょう•*¨*•.¸¸♬︎

ちなみにおじさんギタリストたちは「家で地ビール」と覚えるそうです。これも可愛いかもね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

制作

夏慈のアバター 夏慈 DIrector

コンテンツ制作・原案 Scola CAZZI  (スコラ・カジ)

監修 :夏慈 ギター、ベース、フルート、パーカッションを演奏。マルチプレーヤー。作詞作曲 楽曲提供 音楽レーベルBloomoon Records主宰 レコーディング演奏サポートetc. フルートをキューバ人Pedro Valleに師事。
ラテンパーカッション修行、キューバへ2回渡航。2019年よりピアノ&ボーカルMidoriとのデュオバンド『 flowerbed.earthフラワーベッドアース』ギター、ベース、フルート担当https://www.youtube.com/@flowerbed_earth

旅人。東回り世界一周。
スペインアンダルシア州、中南米カリブ海地域、在住歴4年
犬と猫、花鳥風月海が好き

目次